"2022日本帰国編(3年ぶりの日本)"の記事一覧

【石臼十割蕎麦 愛庵】サラダと漬物食べ放題でコスパ抜群の蕎麦屋 山形市

【石臼十割蕎麦 愛庵】サラダと漬物食べ放題でコスパ抜群の蕎麦屋 山形市 こんにちは、ボビーです。 まだまだ帰国時の食べ物屋案件が沢山あります。 もしかしたら今年の年末にまた帰国するまでブログで書き続けているかもしれませんが、 まあそれもいいでしょう。 山形と言えば 泣く子も黙るラーメン馬鹿県 で…

続きを読むread more

【モスバーガー】日本でモスバーガーを食った話

【モスバーガー】日本でモスバーガーを食った話 こんにちは、ボビーです。 私は子供の頃殆ど外食したことがありません。 小さい時はずっと家で食事をしていました。 そんな時に恐らく小学校の低学年くらいかな、近所のスーパーの小さいフードコートでハンバーガーが売っていたんです。 たぶん200円くらい。 銀紙に包…

続きを読むread more

【かつや】カツ丼とカツカレー、うどんなんかを食べる 恐ろしくなるほどのコスパだ

【かつや】カツ丼とカツカレー、うどんなんかを食べる 恐ろしくなるほどのコスパだ こんにちは、ボビーです。 まだまだ日本での食べたもの紹介になります。 今回日本で食べたチェーン店で一番衝撃を受けたのが かつや 存在は知っていたのですが、食べたのは初めてでした。 今回の帰国の間には2回食べに行ったかな。 …

続きを読むread more

【中華蕎麦 春馬】早朝7時からラーメンを食べる山形県民

【中華蕎麦 春馬】早朝7時からラーメンを食べる山形県民 こんにちは、ボビーです。 山形県民って ラーメン馬鹿 ですよね。 何がそんなにラーメン馬鹿かというと、 早朝7時からラーメンを食べるんです。 朝ごはん ラーメン 昼ごはん ラーメン 夜ご飯 ラーメン もう変態ですね。 …

続きを読むread more

【菅原屋 とりめしセット 登米市中田町】宮城県登米市の名物を食べてみた

【菅原屋 とりめしセット 登米市中田町】宮城県登米市の名物を食べてみた こんにちは、ボビーです。 昨年のクリスマスは英国人の友達のいる宮城県登米市で過ごしました。 クリスマスが明けて、次の日に何か周辺に美味しいものはないのかと検索したところ。 菅原屋 が検索に引っかかりました。 とりめしって言うのが有…

続きを読むread more

【赤湯ラーメン龍上海 東根店】山形を代表するラーメンを二日酔いの次の日に食べてみた

【赤湯ラーメン龍上海 東根店】山形を代表するラーメンを二日酔いの次の日に食べてみた こんにちは、ボビーです。 ニュースによるとラーメンの個人支出がまた 山形市が一位 になったということで。 おめでとうございます、ラーメン馬鹿ども!! ということで、私もたった40日間の間だけですが、同じラーメン馬鹿とし…

続きを読むread more

【超ガッカリしたスシロー】日本帰国で一番楽しみにしていたが、一番ガッカリしたのがスシローだった話

【超ガッカリしたスシロー】日本帰国で一番楽しみにしていたが、一番ガッカリしたのがスシローだった話 こんにちは、ボビーです。 いま日本で醤油ペロペロ男のおかげで話題を独占しているスシロー。 これまでのブログを読んでいる方はわかるかもしれませんが、 私にとって日本最高の回転鮨屋は スシロー でした。 …

続きを読むread more

【とんかつ三洲屋 天童市】天童でとんかつといえばここ もう30年以上も通っています

【とんかつ三洲屋 天童市】天童でとんかつといえばここ もう30年以上も通っています こんにちは、ボビーです。 以前のブログでも紹介しましたが、流刑地(オーストラリア)から出所して、 日本に来て食べて感動する食べ物とは。 ラーメン 寿司 焼肉 カレー 蕎麦 うどん 天ぷらなどなど…

続きを読むread more