週末に10時間労働で450ドル(38,250円)稼いだ でも本当は家族と寝てるのがいい【先週のウーバー売り上げ 606ドル(51,510円)時給26ドル(2,239円)】

週末に10時間労働で450ドル(38,250円)稼いだ でも本当は家族と寝てるのがいい【先週のウーバー売り上げ 606ドル(51,510円)時給26ドル(2,239円)】

ということで、ゴールドパートナー維持のために先週は久しぶりに週末夜稼働しました。

土曜日の23時から5時

そして日曜日の9時から12時

です。

その時間帯は1回の乗車で5ポイントもらえます。

通常は1ポイントなので5倍ですね。

なぜウーバーがそんな風に設定しているかといえば、もちろん

忙しい時間帯

だからです。

ウーバードライバーが稼げば稼ぐほど、ウーバーという会社は利益がでます。

例えば、お客さんが100ドル分のウーバー移動をしたとします。

お客さんが支払う100ドル(8500円)のうちウーバーは27.5%もらっていきます。

つまりはウーバーが27.5ドル天引きして、ドライバーに支払うんです。

100ドル料金で27.5ドル引かれた、72.5ドルがドライバーに支払われます。

そのうちの10%はGST(消費税)なので、65ドルがドライバーの取り分になります。

ガソリン代を10ドルくらい支払います。

すると55ドルがドライバーの取り分になります。

そこから、保険代、免許代、維持費なんかを引きます。

最終的に50ドルがドライバーの手取りって感じです。

絶対にお客さんは100ドルドライバーに支払ったと思っています。

最後にはその50ドルに対して、所得税がかかるしね。

いやー、恐ろしいシステムだ。



話がそれました。

ポイントが欲しくて週末稼働したんですよ。

当たり前ですが忙しかったです。

だいたい10時間稼働で、450ドルくらい売り上げありました。

今回はポイントが欲しかったので長距離乗車をキャンセルしたので、

うまくやればもっと売り上げはのばせたと思います。

でも、

でも本当は家族と寝てるのがいい

金はもちろん欲しいですが、寝てる方がいいな。

先週の売り上げは

Screenshot_20211019-152631.jpg

【先週のウーバー売り上げ報告】
売り上げ  606ドル(51,510円)
回数 ウーバー43回 イーツ0回
時間 23時間
時給 時給26ドル(2,239円)
1オーストラリアドル 85円で計算

※これはあくまでも売り上げです。ここから消費税10%を引き、ガソリン代や保険代などの諸経費を引いた額が手取りです。
手取りの目安は売り上げの約30%引きです。更にその手取りには所得税が適用されます。


今日時点でのポイントは。

Screenshot_20211019-154725.jpg

556ポイントになりました。

10月の残りの週末は2回。

ギリギリまで稼働して、なんとかゴールドパートナーを維持したいところですね。

その副産物として、お金も増えることでしょう。

普通はお金が欲しくて稼働して、その副産物でポイントなんだろうけどな。

また今週もウーバーしていきたいと思います。




↓広告もたまに眺めて頂けると幸いです。





ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント