お金についてのはなし(脱線しすぎた)【先々週のウーバー売り上げ 836ドル(約75,240円)時給32ドル(2,893円)】
お金についてのはなし【先々週のウーバー売り上げ 836ドル(約75,240円)時給32ドル(2,893円)】
こんにちは、ボビーです
今回は
お金
についてはなしていきたいと思います
ここからは殆ど私の主観の話になりますので、この話をきいて
へえーって共感する人もいれば
何言ってんだって全く響かない人もいると思います
まず、私って貧乏性でケチなんですけど、昔からそんなにお金に執着しないんですよね
貧乏性でケチって、そりゃあお金に執着してるんだよ
って言えるのがもう矛盾なんですが、そもそもとして昔から
年収とか時給とかにそんなに関心がなかったんですよ
殆ど全ての人って、年収とか時給に関心があるんだと思うんです
特に日本人って、さらに言うと若い世代ってますますその傾向があるように感じているんです
何の仕事がしたいとか、人生でこれがやりたいとかよりも
年収や安定を求める人が多いような気がするんです
例えばその筆頭格だと
日本の医者
ですよね
これは、医療で多くの人を助けたいというよりも
日本の学校システムの中でテストが得意な人が、よく分からないけども中学校で1番の成績になり
そして、何だかよく分からないけども、その地域で一番の進学校に入学して
そして、その学校でも上位になり、
何だがよく分からないけども、医者になると年収は多くて、その学校の上位は医学部に進むのが一般的だ
ってことで、何となく漠然と医学部に入学するってケースなんだと思っています(大半の人は)
特に理系でのテストの点をとるのが上位の人はこれに当てはまるような気がするんです
あーもうお金の話から脱線してしまった
まあいいや、このまま行きますよ
ここで思うのが、医療の道が最初にあるのではなくて
たまたまテストの点が取るのが得意で、もしくは得意ではないのにもう勉強してテストの点の取り方を習得して
その延長線上の頂点にあるのが、大学の学部で言う医学部で、
医学部に入るともう、ほぼ全ての人が
医者になり病院に勤務したり、自分で開業することになる
医者になるとどうも年収もいいみたいだし、
社会的地位も高いみたいだし、
異性にもモテるみたいだし、
なら、自分はその切符をとれるだけのテストの点がとれるみたいだからなってみるか!!
って医者が殆どだと思います
その後医学部に行って、どの分野(科)を専攻するかで、個性とかは出てくるとは思いますが、
まあ大半の日本の医者って、
中学校のテストの点が高かったこと
から派生して医者になっているんだと思います
もし私も中学校の時に受けるテストが全て満点だと、その地域の一番の進学校に入学していたと思うし
そして、その後も全てのテストで満点近く取れたら
医者になっていたんだろうな
と想像します
だってその頃の自分の頭ではそのくらいしか想像力と人生で何が大切かってなかなか判断がつかないからね
そうなると一般的に重要とされるのは、先ほども書いた
年収
肩書き
社会的地位
異性にモテる
安定性
ゲームとしてのテストの点を取るという終着点
として、医学部に進学っていうのは普通だと思うんです
私は幸運にもというか、馬鹿というか、テストの点を取る能力が低かったために、
その道には至りませんでしたが、
医者の子供とかで小さい時から親に医者になれと洗脳されたりしないかぎりは、何となくテストの点が高いということで、
医者になる人が大半だと思うんですよね
それか、上のステータスを満たすために、必死でテストの点の取り方をマスターして医者になる人
そう考えたときに、
なんだがすげーなあ医者って
と思うんですよね
私なんかは今だと、医者になるというのは、
ずっと病人を見なければいけない
ずっと病院にいなければいけない
これは苦痛
もっと言えば、医者は聖人ではなくて、職業ですから
医療行為を行うことでお金を得なければいけない
これも苦痛
ということで、
自分には全く向いていない
と思ってしまうんです
現在の自分が全くやりたくない職業として
医療系
弁護士
警察
軍関係
IT系
が真っ先に頭に思い浮かぶんです
その職業の人が嫌いなわけではなくて、自分には全く向いていないと今はわかるということでしょうか?
でも、もし私が圧倒的にテストに強い人間だったら
医者になっていたんだろうな
とも思います
医者になっていたら、自分を肯定しなければ、自己は破綻しますから、
医者って最高!!
って言っている自分も思い浮かべることができます
しかしながら、やっぱり自分の根幹の部分では、全くやりたくもない仕事であることには変わらない
馬鹿(テストで満点とれなくて良かった)で良かった
ここでは、医者を例に挙げましたが、
大企業なんかも、まあ上記の線上にはありますね
企業の場合にはあまりにも業種が多いので、そこに自分の個性ややってみたい事が大きく反映されるので、
医者よりはかなり違う立ち位置にはなるとは思いますが
年収
肩書き
社会的地位
異性にモテる
安定性
ゲームとしてのテストの点を取るという終着点
である可能性は高いと思います
でも、本当に大事なのは
時間
健康
家族
やりたい事
なんかになると思っています
その全てを満たせる職業が、
医者
の場合には勿論それは最高だとは思います
だが、そんな人ってどんだけいるんのかな?
逆に考えれば、
時間
健康
家族
やりたい事
が生活保護だったら、恥も外聞も関係なく、
一直線で生活保護を目指すべき
なんじゃないかな?
やりたいこと生活保護って珍獣だとは思いますけどね
まあ、私は医者にも生活保護にも残念ながらなったことないので、
その境遇がどんだけのものなのかは想像するしかないのですが、
ウーバードライバーにはなったことはあります
そこで、言うと
交通事故での死亡のリスク
以外は十分にいま満足していますので、このまま継続しようと思っていますね
明日から年収1500万以上やるから、医者になれって言われても
絶対に断ります
だって、やりたくねーんだもん
とは言え、
でも5年くらいやって、ゆうゆうとリタイヤするか?!
なんてことも考える自分もいる
お金の魔力恐るべしだな
なんてことを妄想しながらこれ書いてます
なるべく早く世界中を旅行してーなあ
だけが今の夢かな
それについては、次回にでも書いてみようかな?
ということで、先々週の売り上げです。

売り上げ 836ドル(約75,240円)
回数 ウーバー48回 イーツ0回
時間 26時間
時給 時給32ドル(2,893円)
1オーストラリアドル 90円で計算
※これはあくまでも売り上げです。ここから消費税10%を引き、ガソリン代や保険代などの諸経費を引いた額が手取りです。
手取りの目安は売り上げの約30%引きです。更にその手取りには所得税が適用されます。
なかなか人生って上手くいかねーな
って思っている人っていっぱいいると思う
でも、その判断基準を
お金(年収)
購買力
他人との比較
容姿
などで考えなければ、
俺、生きているだけでいいんじゃねえ
に変わる人は多いんじゃないのかな?
んな感じで、私は明日からも適当に
そして着実に死ぬまでの時間を遊んでいきたいと思います
↓たまに広告も眺めて頂けると非常に幸いです↓
ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。
↓

にほんブログ村
こんにちは、ボビーです
今回は
お金
についてはなしていきたいと思います
ここからは殆ど私の主観の話になりますので、この話をきいて
へえーって共感する人もいれば
何言ってんだって全く響かない人もいると思います
まず、私って貧乏性でケチなんですけど、昔からそんなにお金に執着しないんですよね
貧乏性でケチって、そりゃあお金に執着してるんだよ
って言えるのがもう矛盾なんですが、そもそもとして昔から
年収とか時給とかにそんなに関心がなかったんですよ
殆ど全ての人って、年収とか時給に関心があるんだと思うんです
特に日本人って、さらに言うと若い世代ってますますその傾向があるように感じているんです
何の仕事がしたいとか、人生でこれがやりたいとかよりも
年収や安定を求める人が多いような気がするんです
例えばその筆頭格だと
日本の医者
ですよね
これは、医療で多くの人を助けたいというよりも
日本の学校システムの中でテストが得意な人が、よく分からないけども中学校で1番の成績になり
そして、何だかよく分からないけども、その地域で一番の進学校に入学して
そして、その学校でも上位になり、
何だがよく分からないけども、医者になると年収は多くて、その学校の上位は医学部に進むのが一般的だ
ってことで、何となく漠然と医学部に入学するってケースなんだと思っています(大半の人は)
特に理系でのテストの点をとるのが上位の人はこれに当てはまるような気がするんです
あーもうお金の話から脱線してしまった
まあいいや、このまま行きますよ
ここで思うのが、医療の道が最初にあるのではなくて
たまたまテストの点が取るのが得意で、もしくは得意ではないのにもう勉強してテストの点の取り方を習得して
その延長線上の頂点にあるのが、大学の学部で言う医学部で、
医学部に入るともう、ほぼ全ての人が
医者になり病院に勤務したり、自分で開業することになる
医者になるとどうも年収もいいみたいだし、
社会的地位も高いみたいだし、
異性にもモテるみたいだし、
なら、自分はその切符をとれるだけのテストの点がとれるみたいだからなってみるか!!
って医者が殆どだと思います
その後医学部に行って、どの分野(科)を専攻するかで、個性とかは出てくるとは思いますが、
まあ大半の日本の医者って、
中学校のテストの点が高かったこと
から派生して医者になっているんだと思います
もし私も中学校の時に受けるテストが全て満点だと、その地域の一番の進学校に入学していたと思うし
そして、その後も全てのテストで満点近く取れたら
医者になっていたんだろうな
と想像します
だってその頃の自分の頭ではそのくらいしか想像力と人生で何が大切かってなかなか判断がつかないからね
そうなると一般的に重要とされるのは、先ほども書いた
年収
肩書き
社会的地位
異性にモテる
安定性
ゲームとしてのテストの点を取るという終着点
として、医学部に進学っていうのは普通だと思うんです
私は幸運にもというか、馬鹿というか、テストの点を取る能力が低かったために、
その道には至りませんでしたが、
医者の子供とかで小さい時から親に医者になれと洗脳されたりしないかぎりは、何となくテストの点が高いということで、
医者になる人が大半だと思うんですよね
それか、上のステータスを満たすために、必死でテストの点の取り方をマスターして医者になる人
そう考えたときに、
なんだがすげーなあ医者って
と思うんですよね
私なんかは今だと、医者になるというのは、
ずっと病人を見なければいけない
ずっと病院にいなければいけない
これは苦痛
もっと言えば、医者は聖人ではなくて、職業ですから
医療行為を行うことでお金を得なければいけない
これも苦痛
ということで、
自分には全く向いていない
と思ってしまうんです
現在の自分が全くやりたくない職業として
医療系
弁護士
警察
軍関係
IT系
が真っ先に頭に思い浮かぶんです
その職業の人が嫌いなわけではなくて、自分には全く向いていないと今はわかるということでしょうか?
でも、もし私が圧倒的にテストに強い人間だったら
医者になっていたんだろうな
とも思います
医者になっていたら、自分を肯定しなければ、自己は破綻しますから、
医者って最高!!
って言っている自分も思い浮かべることができます
しかしながら、やっぱり自分の根幹の部分では、全くやりたくもない仕事であることには変わらない
馬鹿(テストで満点とれなくて良かった)で良かった
ここでは、医者を例に挙げましたが、
大企業なんかも、まあ上記の線上にはありますね
企業の場合にはあまりにも業種が多いので、そこに自分の個性ややってみたい事が大きく反映されるので、
医者よりはかなり違う立ち位置にはなるとは思いますが
年収
肩書き
社会的地位
異性にモテる
安定性
ゲームとしてのテストの点を取るという終着点
である可能性は高いと思います
でも、本当に大事なのは
時間
健康
家族
やりたい事
なんかになると思っています
その全てを満たせる職業が、
医者
の場合には勿論それは最高だとは思います
だが、そんな人ってどんだけいるんのかな?
逆に考えれば、
時間
健康
家族
やりたい事
が生活保護だったら、恥も外聞も関係なく、
一直線で生活保護を目指すべき
なんじゃないかな?
やりたいこと生活保護って珍獣だとは思いますけどね
まあ、私は医者にも生活保護にも残念ながらなったことないので、
その境遇がどんだけのものなのかは想像するしかないのですが、
ウーバードライバーにはなったことはあります
そこで、言うと
交通事故での死亡のリスク
以外は十分にいま満足していますので、このまま継続しようと思っていますね
明日から年収1500万以上やるから、医者になれって言われても
絶対に断ります
だって、やりたくねーんだもん
とは言え、
でも5年くらいやって、ゆうゆうとリタイヤするか?!
なんてことも考える自分もいる
お金の魔力恐るべしだな
なんてことを妄想しながらこれ書いてます
なるべく早く世界中を旅行してーなあ
だけが今の夢かな
それについては、次回にでも書いてみようかな?
ということで、先々週の売り上げです。

売り上げ 836ドル(約75,240円)
回数 ウーバー48回 イーツ0回
時間 26時間
時給 時給32ドル(2,893円)
1オーストラリアドル 90円で計算
※これはあくまでも売り上げです。ここから消費税10%を引き、ガソリン代や保険代などの諸経費を引いた額が手取りです。
手取りの目安は売り上げの約30%引きです。更にその手取りには所得税が適用されます。
なかなか人生って上手くいかねーな
って思っている人っていっぱいいると思う
でも、その判断基準を
お金(年収)
購買力
他人との比較
容姿
などで考えなければ、
俺、生きているだけでいいんじゃねえ
に変わる人は多いんじゃないのかな?
んな感じで、私は明日からも適当に
そして着実に死ぬまでの時間を遊んでいきたいと思います
↓たまに広告も眺めて頂けると非常に幸いです↓
ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。
↓

にほんブログ村
この記事へのコメント