オーストラリア出稼ぎに来る前に、私の売り上げブログ読んでみるといいよ【先週のウーバー売り上げ 890ドル(80,100円)時給40ドル(3,640円)】

オーストラリア出稼ぎに来る前に、私の売り上げブログ読んでみるといいよ【先週のウーバー売り上げ 890ドル(80,100円)時給40ドル(3,640円)】

こんにちは、ボビーです。

先週からようやく労働開始しました。

日本に40日間も滞在していましたので、

約50日ぶりの労働となりました。

こんなに休みが取れるのも

自営業の特権

ですね。

勿論、休んでいる間は無収入ですが。


それはさておきTwitterで確認すると、NHKのクロースアップ現在でオーストラリアへの出稼ぎを特集したようです。

放送を見たわけではないのですが、要約すると

オーストラリアに行くと日本の何倍も簡単に稼げる!!

という内容のようです。

果たして本当にそうなのでしょうか?

因みに私のブログにはこの3年間以上の毎週の売り上げが全て記載されていますので、もし見たい人はコチラを見てください。

"ウーバードライバー生活(売上)"の記事一覧

"ウーバーの売り上げ報告(コロナ自粛後)"の記事一覧

私の個人的な感想としては、

やはりオーストラリアは日本よりも稼げる

とは思います。

特に日本と同じような単純労働であれば、最低賃金が高い分だけオーストラリアの方が稼げると思います。

恐らくですが、これはオーストラリアだけではなくて、そのような最低賃金が高い国はどこでもそのようになる傾向だと思います。

じゃあ、みんな日本を離れてそういう国で働けばいいじゃん!!

ということになりますが。

そうはならないのが人ですよね。

まず

日本人のパスポート取得率は20%以下

です。

そんな状態で、なんで海外に働きに行きますか?

海外旅行しない人が多い日本で何で働きに行きますか?

日本で真っ当な大学を卒業して、真っ当な仕事を得た人が、その仕事を捨てて、オーストラリアにブルーベリーを摘みに来ますか?



テレビの内容としては面白いのかもしれませんが、これから先日本人が大挙してオーストラリアに出稼ぎに来ることはないと思っています。

そもそも、日本の若者の人口は減っていますからね。

短期的にはワーホリが増えたとしても、長期的に見れば必ずオーストラリアに来るワーホリや学生は減ると思っています。

私の頃のような就職超氷河期なんかがまたあれば話は別ですが、もう少子化になっている日本ではあの地獄はもう繰り返さないような気がしています。


まあ、私は

どんどん日本人にオーストラリアに来ていただきたい

と思っていますけどね。

なかなか難しいだろうな。

だって日本人だもん。


ということで、先週の売り上げです。

Screenshot_20230202-173737.jpg

売り上げ  890ドル(80,100円)
回数 ウーバー33回 イーツ0回
時間 22時間
時給 時給40ドル(3,640円)

1オーストラリアドル 90円で計算

※これはあくまでも売り上げです。ここから消費税10%を引き、ガソリン代や保険代などの諸経費を引いた額が手取りです。
手取りの目安は売り上げの約30%引きです。更にその手取りには所得税が適用されます。

私はこれからもこのゴールドコーストでのんびりとウーバーしていたいと思っています。

ガンガン労働すれば、ウーバーでも年収1000万円超えることはできますが、

私はのんびりしたいほうが今は好きですね。

ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

2023年02月05日 01:21
日本は稼いでも海外にお金流れちゃうから、持たざるものからは
とれない!作戦という事で、経済成長じゃなくて、
物物交換的な、ポイントとか、現物支給も増えていくのかな?
と、楽観的にみてます。

海外買付は厳しくなるけど、今までに海外にお金ばら撒いた
効果で、物質の買取枠も確保は当分大丈夫なのかな?

金はなくとも、もしかしたら暮らしやすい国になる?


海外に出稼ぎは実際行く人、少ないでしょうね。
でも行く人は行くんだろーな。
それは昔も今もですが。
 
どんどん失敗してOK♪
どんどんやってみるのgood♪
なるようになる!
こういう日本人多くないですもんね。
 
と、自分は言うだけですー。
自分は、冬眠したいです。

おやすみなさい。
ボビーさんは、良い一日になりますように。











ボビー
2023年02月05日 08:01
私も日本人はほとんど海外に出稼ぎや移住はしないと思います。
日本はいまだに阿保な学歴社会ですから。

>さん
>
>日本は稼いでも海外にお金流れちゃうから、持たざるものからは
>とれない!作戦という事で、経済成長じゃなくて、
>物物交換的な、ポイントとか、現物支給も増えていくのかな?
>と、楽観的にみてます。
>
>海外買付は厳しくなるけど、今までに海外にお金ばら撒いた
>効果で、物質の買取枠も確保は当分大丈夫なのかな?
>
>金はなくとも、もしかしたら暮らしやすい国になる?
>
>
>海外に出稼ぎは実際行く人、少ないでしょうね。
>でも行く人は行くんだろーな。
>それは昔も今もですが。
> 
>どんどん失敗してOK♪
>どんどんやってみるのgood♪
>なるようになる!
>こういう日本人多くないですもんね。
> 
>と、自分は言うだけですー。
>自分は、冬眠したいです。
>
>おやすみなさい。
>ボビーさんは、良い一日になりますように。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
2023年02月05日 22:22
出稼ぎの利益はわかりませんが、
海外で働く経験は、日本人もチャレンジする
人増えるといいですね。
海外で働くと、実力勝負になる事多いですしね。

日本は、ホワイトワークに不満を持って辞める若者も
多いらしいですから、
そういう人は、海外で切磋琢磨してみてほしいですね。

私も色々な事ありましたが、経済的理由以外でも、
世の中見る目変わるし、日本の悪い点、いい点と
よくわかるし、生活やビジネスにもプラスになるから、
出稼ぎに限らず、日本人も色々、失敗経験でも
なんでもある程度は、目的持って、
フットワーク軽くなるといいですね。
まぁ、そうなったら、日本らしくなくなるかも
なんでしょうが。

勉強出来なくっても、馬鹿だといわれようとも、
海外に行くと、みんな何にも出来なくても、
自信満々で生きてるので、そういうの
経験するのも貴重だなと思ったりします。

日本は色々比べ過ぎで、余計な事ばっかりで、
疲れますからね。



ボビー
2023年02月06日 07:24
日本も働き方が多様化するといいですよね。

>さん
>
>出稼ぎの利益はわかりませんが、
>海外で働く経験は、日本人もチャレンジする
>人増えるといいですね。
>海外で働くと、実力勝負になる事多いですしね。
>
>日本は、ホワイトワークに不満を持って辞める若者も
>多いらしいですから、
>そういう人は、海外で切磋琢磨してみてほしいですね。
>
>私も色々な事ありましたが、経済的理由以外でも、
>世の中見る目変わるし、日本の悪い点、いい点と
>よくわかるし、生活やビジネスにもプラスになるから、
>出稼ぎに限らず、日本人も色々、失敗経験でも
>なんでもある程度は、目的持って、
>フットワーク軽くなるといいですね。
>まぁ、そうなったら、日本らしくなくなるかも
>なんでしょうが。
>
>勉強出来なくっても、馬鹿だといわれようとも、
>海外に行くと、みんな何にも出来なくても、
>自信満々で生きてるので、そういうの
>経験するのも貴重だなと思ったりします。
>
>日本は色々比べ過ぎで、余計な事ばっかりで、
>疲れますからね。
>
>
>
>