【タニシ麺を食べる】螺蛳粉を久しぶりに作って食べる

【タニシ麺を食べる】螺蛳粉を久しぶりに作って食べる

こんにちは、ボビーです。

みなさん

タニシ

好きですか?

ってタニシが何か知らない人も多いかもしれません。

こんなカタツムリみたいのがタニシです。

450-2010052313590232974-thumbnail2.jpg

日本にも田んぼなんかにいます。

今はいるかは不明だけど。

美食家の北王子魯山人はタニシ食べすぎて死んだとか死なないとか。


そんなタニシを使った麺を今日は食べます。

残念ながらタニシはスープの味付け用なので、中に個体のグロいやつはありません。


以前もブログに記事にしたのでコチラも見てください。

コロナ禍の中国で人気爆発した螺蛳粉(タニシ麺)を自宅で作って食べる



日本のアマゾンでも売ってます。

オーストラリアでも中華系のスーパーには必ずあります。

そして、価格も日本のアマゾンよりもずっと安い。

私の好きな食べ物です。


調理方法は色々とありますが、私が好きなのは。


麺を茹でる

麺を冷水で締める

付属のスープを丼に入れる。

氷も入れる。

麺と絡めて食べる。(汁が濃い場合には水で薄める)


のやり方です。

ラーメンというよりは、冷製まぜそばみたいな感じで食べます。


出来ました。

2022-06-27-11-57-03-776.jpg

どうですか?奥さん?美味しそうでしょう!!

オージー旦那が食べたいと言ったら、タニシのことは教えないで食べさせて。

食べたあとに、

450-2010052313590232974-thumbnail2.jpg

この写真を見せてあげてください。

喜ぶと思います。


この麺は最初から付属品のなかにピーナッツや中華系の漬物があるので簡単です。

2022-06-27-11-57-14-352.jpg

今回は冷蔵庫にあったレタスも入れてみました。

これからの暑い夏の昼飯にもってこいの一品ですね。

生生姜や生ニンニクを入れると風味が増していいです。

パクチーも最高にあいます。

是非、中華スーパーで購入してみてください。

必ずレジで

謝謝

と言われると思います。

ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント