【とてつもなくしょぼかったキャンドルナイト】天童駅前で開催されたキャンドルナイトに行ってみた

【とてつもなくしょぼかったキャンドルナイト】天童駅前で開催されたキャンドルナイトに行ってみた

こんにちは、ボビーです。

天童駅前でキャンドルナイトがあるという情報を市報から得た。

毎日が暇な私たちちょっくら行ってみるか、ということで行ってみた。

行ってみるとこんな感じ。

P_20221217_165907.jpg

はい、これ相当盛って撮っています。

大体キャンドル200本くらいかな。

500mlのペットボトルに入って瞬いていました。

無料なのでなんとも言えませんが。

かなりしょぼく感じました。

本数はしょうがないとしても、どうにか知恵を絞って並べ方を工夫したほうがいいと思いました。

見に来ていた他の人も、1分くらい見てみんなどこかに行っていってました。

今回の旅行中では色んなところでライトアップがあったのですが、どこにも行けずじまい。

次回は寒河江か東根あたりのライトアップを見に行きたいですね。

って、私がそんなにライトアップに興味がないから行かないのですけど。

ライトよりも

食い物と酒

だもんな。

ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

2023年02月02日 23:24

何もないよりはいいと思いますけどね♪

予算の関係などもあるだろうし、
雪国で寒い中、何もない駅前よりは、
キャンドルの光があった方が温かみが
あっていいと思いますけどね♪
人通りも多くないだろうし、静まりかえった
駅前での灯りは、雪国ならいいんじゃ
ないですか☆

地方や田舎で、地元の人の工夫を感じるのは、
自分は好きですけどね。

都会のイルミネーションと同列で
見るものではないでしょう。

どちらかというとかまくらの灯りの
印象を受けましたよ。

しんしんとした寒さの中、
暗い駅前よりいいと思いました。


何かと比べるものでもないと思いますよ。

ほんのりした気持ちになって、
閑散としたグレーの世界でなくて、
足元を照らしてくれる。




ボビー
2023年02月03日 16:04
確かに、何もないよりはいいとは思いますね。

>さん
>
>何もないよりはいいと思いますけどね♪
>
>予算の関係などもあるだろうし、
>雪国で寒い中、何もない駅前よりは、
>キャンドルの光があった方が温かみが
>あっていいと思いますけどね♪
>人通りも多くないだろうし、静まりかえった
>駅前での灯りは、雪国ならいいんじゃ
>ないですか☆
>
>地方や田舎で、地元の人の工夫を感じるのは、
>自分は好きですけどね。
>
>都会のイルミネーションと同列で
>見るものではないでしょう。
>
>どちらかというとかまくらの灯りの
>印象を受けましたよ。
>
>しんしんとした寒さの中、
>暗い駅前よりいいと思いました。
>
>
>何かと比べるものでもないと思いますよ。
>
>ほんのりした気持ちになって、
>閑散としたグレーの世界でなくて、
>足元を照らしてくれる。
>
>
>
>
>