【味の流刑地】カツカレーを注文したら、こんなのが出てきて仰天した

【味の流刑地】カツカレーを注文したら、こんなのが出てきて仰天した

こんにちは、ボビーです。

毎度のことですが、

🇦🇺オーストラリアの外食レベルは低い

勿論美味しいお店もあるんですが、

私の基準が日本(B級グルメ)

なので、そうなってくると殆どのお店が、

不味くて高い

まあそりゃそうなんだよ。

バイトの時給が3000円くらいになっているんだから。

食材も高騰しているんだから。

テナントの家賃が馬鹿高いだから。

テナントの保険がこの数年で数倍に上がっているんだから。

オーストラリア人の味覚は、日本で言う小学校低学年が標準なんだから。(辛い、野菜、珍味系などは食べない)


もうそうなってくると大手のマクドナルドのように工場生産且つ、オートメーションスタイルで売りまくるスタイルでなければ、

なかなか安くて美味しいものにはオーストラリアでは巡り合うことはありません。(残念ながら、私はファストフード大嫌いなので受け入れられませんが。。。)

1000円の食事を、1時間3000円をバイトに支払って作ることはほぼ不可能なのです。

そのあおりは全て味と値段に反映されるのです。

そんななかで、先週ゴールドコーストの田舎のショッピングセンターに行ったところこんな看板が、

IMG_20240711_130918324_HDR.jpg

チキンカツカレー12ドル約1200円

おお、これはオーストラリアでは安い。

そして、カレーにチキンカツならば不味くなる要素はない。

と思い注文しました。

そして数分後にテーブルに運ばれて生きたのがこちら。































IMG_20240711_130037667.jpg

なんすか?これは?

もはや皿にさえ入っていません。

流石です。

もう出てきた瞬間に呆れました。

まあ、それでもこれを皿に並べて1400円取られるよりはいいだろう

と自分にいいかせて体内に栄養素として取り込みました。

味の方は、


チキンカツとカレーと米なので予想通りで、まあ許容しましたけど。

まあ美味いわけはありません。

いっぺんの野菜すらカレーには入っていません。

福神漬けなんてものは、その存在すらほぼ全てのオーストラリア人は知らないでしょう。

これなら原価

チキンカツー1ドル

カレー40セント

ライス30セント

弁当箱 30セント


2ドルで作成可能になりますからね。

あとは、バイトの給料と家賃や光熱費など、そして利益です。



はあ、早く日本に帰りてえなあ。

早く英語圏以外の国を旅行してえなあ。

はあ。

ここは味の流刑地なんだなあ。。。

↓たまに広告も眺めて頂けると非常に幸いです↓





ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント