【驚愕427,500円‼️の請求】子供の虫歯の治療費に5700ドル請求されました

【驚愕427,500円‼️の請求】子供の虫歯の治療費に5700ドル請求されました

こんにちは、ボビーです。

コロナ失業から176日目になりました。

今日からウーバーイーツを再開してみる予定です。

これで一応、コロナ自粛は解除かな?

それはさておき、先日パンを食べていると次男が歯が痛いと言いだしました。

土曜日だったのですが、嫁さんが慌てていろんな歯科に電話をして、火曜日に診察をしてもらうことになりました。

早速私と一緒に歯科に行き、見てもらいました。

次男はいま5歳ですが、3歳くらいから見てわかるくらいに何本か虫歯があったんです。

何度か歯科に連れて行きましたが、歯科は実際に治療をするわけでもなく、

「歯磨きを徹底してください」

と言うばかりでした。

そして、今回、痛いといい始めたのです。

P_20200915_120654_vHDR_Auto.jpg

治療台に座る次男。

P_20200915_120700_vHDR_Auto_HP.jpg

流石はサングラスの国ですね。

西部警察もびっくりの診療用のサングラスをかけていざ、診療開始です。

最初は若い女性の先生が見ました。

PCに虫歯の箇所をクリックしていきます。

その先生からは乳歯は6歳くらいから抜けてくるので、抜ける予定の歯は治療しなくてもいいです。

と言われました。

次に、偉いオカマの男性の先生が登場しました。

そして、PCに虫歯の箇所を追加入力していきます。

(この人がお金欲しさに治療する歯を追加した気がしますが。。。。)

はい、診察終了です。

診断の結果明日、一気に歯を治療をするということになりました。

銀歯のクラウンが4つに、9本の歯を何かしら治療するようです。

一気にするので吸気麻酔して行うようです。

1日で4つも被せるってすごいですよね。

それはいいのですが、そのあとにその治療の請求見積もりが出されました。

その額は驚愕の

5700ドル

427,500円


です。

うわすげーなこれは。

残念ながら私の家では民間の医療保険に入っていないため、

全部実費になります。

恐ろしいですよね。

日本ならば、未就学児の場合には自治体にもよりますが、ほぼほぼ無料ではないでしょうか?

オーストラリアでは歯科は健康保険の適用外です。

そして、今回は私立病院での治療。

そんなこんなが重なり、金額は

5700ドル

427,500円


です。

でも、私も嫁さんもしょうがないよね。

って感じで、そんなにストレスは感じませんでした。

不思議ですよね。

でも、私の年収の半分近くが一回の歯の治療でなくなります。

さあ、今日からウーバーイーツを再開させて、1回500円づつ稼ぐぞ!!

855回、マクドナルドを届ければ、427,500円になるからな!!

ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

スポンサーリンク





この記事へのコメント

2020年09月16日 23:34
大変でしたね!
騙されたと思って、重曹うがいをはじめてみてください。
本当は、重曹歯磨きをおすすめしたいのですが、一般的な見解では、
研磨作用が強いとの事であまりおすすめされていませんが、
医師会の都合ではないか?と個人的には、思っています。

私は、もう何年も重曹で歯磨きをしています。
自分の体で人体実験も兼ねているのですが、今のところ、歯が染みたり
する事はなく、歯医者にはお世話になっていませんが、すこぶる
口内環境はいいです。

重曹はアルカリ性なので、虫歯菌は酸性で、虫歯菌の餌も酸性ですので、
中和作用で、初期の虫歯であれば、治るそうです。
実際、私も虫歯は重曹歯磨きの前は、たまに治療していましたが、
重曹歯磨きを始めてから、歯医者のお世話にはなっていません。

虫歯は歯磨きより歯間ブラシが大事と思います。

歯医者は教えてくれませんが、歯間ブラシと重曹うがいもしくは、
重曹歯磨き(個人的にはおすすめですが、自己責任で)で、私は
歯医者いらずになりました。

参考まで。
ボビー
2020年09月17日 06:37
情報ありがとうございます。

私も最近までベイキングソーダ(重曹)の歯磨き粉を使っていました。
今はプロポリスのやつを使っています。
私はこの30年ほど虫歯知らずなのですが、次男がこんな感じになってしまいました。
ちなみに次男はフッ素なしの子供用のフルーツ味の歯磨き粉を使っています。

>さん
>
>大変でしたね!
>騙されたと思って、重曹うがいをはじめてみてください。
>本当は、重曹歯磨きをおすすめしたいのですが、一般的な見解では、
>研磨作用が強いとの事であまりおすすめされていませんが、
>医師会の都合ではないか?と個人的には、思っています。
>
>私は、もう何年も重曹で歯磨きをしています。
>自分の体で人体実験も兼ねているのですが、今のところ、歯が染みたり
>する事はなく、歯医者にはお世話になっていませんが、すこぶる
>口内環境はいいです。
>
>重曹はアルカリ性なので、虫歯菌は酸性で、虫歯菌の餌も酸性ですので、
>中和作用で、初期の虫歯であれば、治るそうです。
>実際、私も虫歯は重曹歯磨きの前は、たまに治療していましたが、
>重曹歯磨きを始めてから、歯医者のお世話にはなっていません。
>
>虫歯は歯磨きより歯間ブラシが大事と思います。
>
>歯医者は教えてくれませんが、歯間ブラシと重曹うがいもしくは、
>重曹歯磨き(個人的にはおすすめですが、自己責任で)で、私は
>歯医者いらずになりました。
>
>参考まで。
2020年09月17日 23:03
私は子供がいないのでわかりませんが、子供だとベーキングパウダーは
なかなか受け付けてくれないんですかね。

余計なお世話で失礼しました。
母さん
2020年09月18日 05:09
初めて今日は。
記事でどうしても気になった箇所がありまして、コメントします。
乳歯を虫歯のまま放って置くと、後ろに控える永久歯に影響を及ぼす場合があります。今回治療した歯の他にまた、虫歯が見つかりましたら直ぐに歯医者さんへ行くことをお勧めします。今の歯医者さんでないところがいいかな〜と。
ボビー
2020年09月18日 05:25
情報ありがとうございます。

そのようですね。

なので、今回全ての歯が治療されたようです。

また再度虫歯になりましたら、歯科医に行こうと思います。

虫歯にならないといいのですが。。。。

>母さんさん
>
>初めて今日は。
>記事でどうしても気になった箇所がありまして、コメントします。
>乳歯を虫歯のまま放って置くと、後ろに控える永久歯に影響を及ぼす場合があります。今回治療した歯の他にまた、虫歯が見つかりましたら直ぐに歯医者さんへ行くことをお勧めします。今の歯医者さんでないところがいいかな〜と。