【コロナ失業生活】半額の豚肉で生姜焼きを作って食べた平日のお昼
【コロナ失業生活】半額の豚肉で生姜焼きを作って食べた平日のお昼
こんにちは、ボビーです。
自宅待機は66日目です。
今日はスーパーに行ってみたら、豚肉が半額で売ってました。
何となく、豚肉が食べたい気分だったので即買いです。

500グラムで4.5ドル(315円)です。
100グラムだと、63円。
安いな。
日本では馴染みがないと思いますが、オーストラリアの豚肉は美味しいです。
薩摩黒豚とか三元豚とかそんなブランドは存在しませんが、オーストラリアの豚肉は美味しいです。
日本で売ってる海外の豚肉って、デンマークとかブラジルとかカナダが多いような気がします。
そんな冷凍の安い外国産の豚肉よりも、ずっと美味しいです。
ということで、今日は生姜焼きを作っていきます。
まずは、肉に下味を

豚ロース(生姜焼き用)にマヨネーズ 大さじ2、酒 大さじ2、醤油 大さじ1、生姜のすりおろし 大さじ1、
塩胡椒 適量を揉みこみ10分程置き下味をつける。
その間に玉ねぎを切ってタレを製造しておきます。

醤油 大さじ5、みりん 大さじ4、砂糖 大さじ2、酒 大さじ2、生姜のすりおろし を混ぜ合わせてタレを作って置く。
20分くらいしたら、豚肉に小麦ををまぶします。

で焼きます。
フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎと豚ロースを加え、焼き色を付ける。
(出来るだけ豚ロースは広げて焼いて下さい)

はい、完成です。
もちろんビールもね。

うめー。
死ねるうまさだ。
で、値段は肉の半分使ったので、だいたい全部で250円くらいか。
最高ですね。

オーストラリアの豚肉は厚みがあるので、とても食べ応えがあります。
柔らかくて美味しい。
これなら日本の定食屋より美味しいな。
余った肉は夜に子供たちに食べさせました。
生姜入っていることも全く気にせずに、ガツガツ食べていました。
はー、だから美味しいものは自分で作るしかないんだよな。
大変美味しかったので、半額になってなくてもまた作ってみたいと思います。
半額だったら、毎日食べてもいいな。
ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。
↓

にほんブログ村
スポンサーリンク
こんにちは、ボビーです。
自宅待機は66日目です。
今日はスーパーに行ってみたら、豚肉が半額で売ってました。
何となく、豚肉が食べたい気分だったので即買いです。

500グラムで4.5ドル(315円)です。
100グラムだと、63円。
安いな。
日本では馴染みがないと思いますが、オーストラリアの豚肉は美味しいです。
薩摩黒豚とか三元豚とかそんなブランドは存在しませんが、オーストラリアの豚肉は美味しいです。
日本で売ってる海外の豚肉って、デンマークとかブラジルとかカナダが多いような気がします。
そんな冷凍の安い外国産の豚肉よりも、ずっと美味しいです。
ということで、今日は生姜焼きを作っていきます。
まずは、肉に下味を

豚ロース(生姜焼き用)にマヨネーズ 大さじ2、酒 大さじ2、醤油 大さじ1、生姜のすりおろし 大さじ1、
塩胡椒 適量を揉みこみ10分程置き下味をつける。
その間に玉ねぎを切ってタレを製造しておきます。

醤油 大さじ5、みりん 大さじ4、砂糖 大さじ2、酒 大さじ2、生姜のすりおろし を混ぜ合わせてタレを作って置く。
20分くらいしたら、豚肉に小麦ををまぶします。

で焼きます。
フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎと豚ロースを加え、焼き色を付ける。
(出来るだけ豚ロースは広げて焼いて下さい)

はい、完成です。
もちろんビールもね。

うめー。
死ねるうまさだ。
で、値段は肉の半分使ったので、だいたい全部で250円くらいか。
最高ですね。

オーストラリアの豚肉は厚みがあるので、とても食べ応えがあります。
柔らかくて美味しい。
これなら日本の定食屋より美味しいな。
余った肉は夜に子供たちに食べさせました。
生姜入っていることも全く気にせずに、ガツガツ食べていました。
はー、だから美味しいものは自分で作るしかないんだよな。
大変美味しかったので、半額になってなくてもまた作ってみたいと思います。
半額だったら、毎日食べてもいいな。
ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。
↓

にほんブログ村
スポンサーリンク
この記事へのコメント