【コロナ失業生活】スーパーで半額のスープを買ってみた

【コロナ失業生活】スーパーで半額のスープを買ってみた

こんにちは、ボビーです。

ころな自宅待機は64日目です。

今週から学校が再開され、街に活気が戻ってきました。

学校は8時45分から始まり、15時終わります。

オーストラリアでは集団下校というシステムはないので、基本的に親が子供の送迎をしなければいけません。

したがって、8時45分と15時付近では学校周辺で大渋滞が発生します。

ほんとうにひどいところだと、30分は動けなくなります。

15時には肉体労働者の勤務も終了します。

彼らはだいたい7時から勤務開始です。

15時から街は車でごったがえすわけです。

私は家でのんびり。

学校への送迎も心得たもので、渋滞には巻き込まれない術を熟知しています。

穏やかだ。

ということで、スーパーで半額になっていたカップスープの元を色々と買ってきました。

2020-05-25-09-33-29-433.jpg

通常2ドル(140円)のところが、半額で1ドル(70円)

オーストラリアのスーパーでは大体の商品が定期的に半額で販売されます。

米などの生活必需品でも定期的に半額になります。

見切り品ではなく、定期的に半額になります。

肉や野菜も特売があります。

私なんかはスーパーでは、半額のものしか買わないですね。

そんな人はオーストラリアには多いと思います。

半額だと必要ないものや、いつも食べないようなものを買ってしまいます。

それが楽しいんです。

今回食べたのこちら、

2020-05-27-09-10-10-924_1.jpg

ダッチカレースープ(コメ入り)

ダッチワイフではなく、ダッチカレースープです。

ダッチカレーって生まれてから初めて聞く名称です。

さて、お味は。

2020-05-27-09-10-23-100.jpg

あっ、結構辛いですね。

この辛さだと、オージーでは食べられない人が多いと思う辛さ。

本来であれば、一生食べないであろう商品。

半額だと、買っちゃいますね。

1箱に2食分入っているので、強制的にまたこのダッチカレーを食べなければいけません。

そんな苦行もまたよし。

カレーだけに、辛れーな。

ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

スポンサーリンク





この記事へのコメント