豪医薬品管理局、18歳以上のブースター接種承認
豪医薬品管理局、18歳以上のブースター接種承認
こんにちは、ボビーです。
今日は日豪プレスからのニュースの引用です。
元サイトはこちら
10月27日付ABC放送(電子版)は、豪医薬品管理局(TGA)が18歳以上のファイザー・ワクチン・ブースター接種を承認したと報道している。
TGAが承認している3種のコロナウイルス・ワクチンがいずれも2回の接種後半年で若干効力が衰えてくることが知られており、医療従事者など前線の労働者からは不安の声が挙がっていた。
TGAの承認を受け、連邦政府のグレッグ・ハント保健相は、豪州予防接種技術諮問グループ(ATAGI)の勧告を待ってブースター接種を開始したいと発表した。
途中省略
また、「ATAGIの決定が出れば、オーストラリアは世界に先駆けて一般市民を対象にブースター・プログラムを実施する世界初の国ということになる」と語っている。

コロナワクチン接種を3回以上受けたい人には朗報です。
世界中での研究データからも明らかなように、ワクチン効果は接種後に徐々に減少して、4ヶ月〜6ヶ月に一度のブースター接種が製薬会社から推奨されています。
記事内にもあるようにオーストラリアは世界に先駆けて一般市民を対象にブースター・プログラムを実施する世界初の国。
これまでのビクトリア州やニューサウスウェールズ州の方針継続していくのであれば、今後は年に2回〜3回のワクチン接種は、医療サービスを受けたり、就業、外出を行う上で必須の義務になるのかもしれませんね。
毎年3回もコロナワクチン接種するのはめんどくさいと思うかもしれませんが、
政府が言うように、買い物に出かけたり、仕事を続けたりするためには必要なことなのでしょう。
1年に3回だと、2年で6回。
5年で15回。
10年で30回。
それはいくら何でもめんどくさい気もしますので、1年に2回か1回くらいの回数でも効果のあるワクチンが将来的に開発されるといいですね。
参考2021.7.4までのデータ
オーストラリア国旗ニューサウスウェールズ州ではコロナで910人の方がコロナで死亡。
亡くなった方の年齢の中央値は86歳。
オーストラリアの平均余命は82.90歳(2019年)です。
オーストラリア政府の医療情報サイトはこちらから。
このデータからも分かるように、85歳を超えるような高齢者の方は特に気をつけて生活する必要があると思います。
広告
ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。
↓

にほんブログ村
こんにちは、ボビーです。
今日は日豪プレスからのニュースの引用です。
元サイトはこちら
10月27日付ABC放送(電子版)は、豪医薬品管理局(TGA)が18歳以上のファイザー・ワクチン・ブースター接種を承認したと報道している。
TGAが承認している3種のコロナウイルス・ワクチンがいずれも2回の接種後半年で若干効力が衰えてくることが知られており、医療従事者など前線の労働者からは不安の声が挙がっていた。
TGAの承認を受け、連邦政府のグレッグ・ハント保健相は、豪州予防接種技術諮問グループ(ATAGI)の勧告を待ってブースター接種を開始したいと発表した。
途中省略
また、「ATAGIの決定が出れば、オーストラリアは世界に先駆けて一般市民を対象にブースター・プログラムを実施する世界初の国ということになる」と語っている。

コロナワクチン接種を3回以上受けたい人には朗報です。
世界中での研究データからも明らかなように、ワクチン効果は接種後に徐々に減少して、4ヶ月〜6ヶ月に一度のブースター接種が製薬会社から推奨されています。
記事内にもあるようにオーストラリアは世界に先駆けて一般市民を対象にブースター・プログラムを実施する世界初の国。
これまでのビクトリア州やニューサウスウェールズ州の方針継続していくのであれば、今後は年に2回〜3回のワクチン接種は、医療サービスを受けたり、就業、外出を行う上で必須の義務になるのかもしれませんね。
毎年3回もコロナワクチン接種するのはめんどくさいと思うかもしれませんが、
政府が言うように、買い物に出かけたり、仕事を続けたりするためには必要なことなのでしょう。
1年に3回だと、2年で6回。
5年で15回。
10年で30回。
それはいくら何でもめんどくさい気もしますので、1年に2回か1回くらいの回数でも効果のあるワクチンが将来的に開発されるといいですね。
参考2021.7.4までのデータ
オーストラリア国旗ニューサウスウェールズ州ではコロナで910人の方がコロナで死亡。
亡くなった方の年齢の中央値は86歳。
オーストラリアの平均余命は82.90歳(2019年)です。
オーストラリア政府の医療情報サイトはこちらから。
このデータからも分かるように、85歳を超えるような高齢者の方は特に気をつけて生活する必要があると思います。
広告
ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。
↓

にほんブログ村
この記事へのコメント