【オーストラリアでカルボナーラ】カルボナーラを作って食べる日本人主夫の平日のお昼

【オーストラリアでカルボナーラ】カルボナーラを作って食べる日本人主夫の平日のお昼

こんにちは、ボビーです。

自宅待機は123日目です。

1、2、3だー!!

ということで、今日はカルボナーラを作っていきます。

たまにこの濃厚な味が欲しくなるんですよね。

ヴィーガンやベジタリアンの人ってこれ食べられないのか。

恐ろしい人生ですね。

というわけで作っていきます。

材料はこちら。

2020-07-21-11-51-34-997.jpg

今回はパンチェッタやグアンチャーレではなくて、ベーコンが冷蔵庫にあったのでそれを使います。

自家製パセリも品切れ中なので、バジルで代用します。

パスタ500gに対して、卵2個を全卵で使います。

あと、こいつもね。

2020-07-21-11-53-28-004_1.jpg

このホームブランドパルメザンは安いですよ。

値段忘れましたが。

嫁がヴィーガンに転生してから、チーズも頑張っていいやつを買うのを辞めてます。

ボールにソースの材料を混ぜて。

2020-07-21-11-56-00-529.jpg

今日は次男も一緒に食べるので、黒胡椒は後がけ重視で。

ベーコンとニンニクをオリーブオイルで炒めて。

2020-07-21-11-58-29-453.jpg

生クリームもぶちこんで。

2020-07-21-11-59-42-945.jpg

数分後、バリ濃厚に。

2020-07-21-12-03-59-148.jpg

勿論、コレも忘れずにね。

2020-07-21-12-04-56-463.jpg

パスタができたら、全部一緒にまぜまぜして。

2020-07-21-12-11-15-756.jpg

出来ました。

2020-07-21-12-12-36-713.jpg

うめー。

濃厚だ。

これはパスタ界の天下一品ラーメンだわー。

2020-07-21-12-12-47-647.jpg

買ってから数年経つのになかなかなくなる気配を見せない、てつやさんのトリュフ塩も。

2020-07-21-12-14-40-234.jpg

うまかっちゃん。

2020-07-21-12-36-12-064.jpg

そして、すぐに濃厚過ぎてお腹を壊すのは、私です。

でも、食べたい。

それが、カルボナーラ。

ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



この記事へのコメント