日本に帰ったら何が食べたいのか?【ウーバー生活 306日目】

日本に帰ったら何が食べたいのか?【ウーバー生活 306日目】

こんにちは、ボビーです。

オーストラリア在住で、いつもYouTubeで食べ物動画を見ています。

さて、来月に日本に帰国する予定ですが、何が一番食べたいのでしょうか?

寿司か?

pic_slider_02.jpg

ラーメンか?

thumbnail.jpg

その他か?

やはり、寿司とラーメンの勝負だろうな。

この二つは双璧ですね。

寿司で考えると、私が食べるのはカウンター寿司ではありません。

スシローやカッパ寿司系の回転寿司、または半額シールが貼ってあるスーバーの寿司です。

方やラーメンはラーメン屋で食べるラーメンです。

カップ麺などではありません。

そのため寿司は食べる店舗はそれほど選択の余地はありません。

近所には、田舎ながらスシロー、カッパ寿司、ハマ寿司があります。

ハマ寿司は少し離れているので、スシローとカッパ寿司がメインとなります。

ラーメン屋の場合には、私は山形県の天童市出身です。

山形の天童がある地域は、日本でダントツ一番ラーメンを消費する地域です。

日本一ってことは、世界一です。もしかして宇宙一です。

ラーメン屋の数も人口に対して、考えられないほどひしめき合ってます。

まあ、ラーメン屋の選択しとしては、無限にある感じです。

でも、寿司屋は2件しか選択できないにしても、種類は豊富です。

少なくても50種類以上、数えたことはないですが100種類くらいはメニューに載っているんじゃないでしょうか?

でも、ラーメン屋は各店舗ごとに特色がある。

一体、どちらが一番食べたいんだろうか????

難しい。

非常に難しい。

難しい。

どっちが好きかと言われれば、寿司のような気がする。

どっちが食べ歩きたいかと言われれば、ラーメンのような気がする。

うーん。

でも1位はひとつだけ。

難しい。

まあ、この勝負は今回日本に帰った時に食べた回数で勝負をつけましょう。

回数勝負だとラーメンが優位なような気もしますが、どうなのでしょうか?

回数ではなく、金額にしますか。

よし、金額にしましょう。

ということで、日本に帰ったら寿司屋とラーメン屋での金額を計算しておこうと思います。

ちなみに寿司屋で食べるラーメンは、寿司にカウントします。

って、どんだけ食べる気なんだ俺は。

ウーバー生活は11月25日(月曜日)です。

9時から15時30分までウーバーしました。

中盤は暇でしたが、後半に空港行きまでのロングを引いてなかなかの売り上げになりました。

収支は、

スクリーンショット 2019-11-26 13.28.53.png

売り上げ 207ドル(15,525円

時間 6時間

時給 2,587円


この調子でコツコツと寿司とラーメン代金を稼いでいきますよ!!

ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

スポンサーリンク




この記事へのコメント