ウーバーイーツ労組結成準備【ウーバー生活 241日目】

ウーバーイーツ労組結成準備【ウーバー生活 241日目】

こんにちは、ボビーです。

オーストラリアでウーバードライバーをしています。

同時にウーバーイーツの配達員もしています。

2018年の4月からのウーバー開始なのでもう1年以上もウーバーしていることになります。

最近の日本のニュースで日本のウーバーイーツ労組結成準備という記事をたくさん読みました。

私は個人的にはとても良いことだと思います。

何か不満があれば、法的に許されるのあれば、このように行動をして労働環境を変えていくのは良いと思います。

しかしながら、ニュース(マスゴミ)の取り上げ方が、まるでウーバーイーツ配達員が全て労働環境に不満があり、

ウーバー配達員全員で労組を結成準備している、というように報道しています。

これは配達員の極一部が行動して、いま色々と試行錯誤している状況です。

これから先どうなるかはまだまだ分かりません。

私の願いは日本でも世界でも、みんな安全運転で事故なく楽しくウーバーできればいいと思っています。

AS20190612003806_commL.jpg

ウーバー生活は6月12日(水曜日)です。

10時から14時30分までウーバーしました。

歴史的暇さでした。

送迎回数は4回のみ。

それも3回短距離です。

収支は、

スクリーンショット 2019-06-14 9.44.30.png

売り上げ 36ドル(2,880円

時間 4.5時間

時給 640円


オーストラリアの最低時給はおよそ20ドル(1,600円)

640円はおよそ、40%です。

因みに東京の最低時給は985円ですので、その40%は、

394円です。

そこから10%の消費税と、ガソリン代、車両保険などなどの諸経費を支払います。

うわーこれは、違法じゃないか!!!!

とは、私は言いませんし、思いません。

たまたま自分の近くにお客さんがいなかった結果なのです。

たまたま長距離送迎のお客さんがいなかった結果なのです。

ウーバーって個人タクシーみたいなものですから、そんなもんだと思ってます。

事故さえなければ、問題ありません。

ブログのランキングというやつをやっています。
よかったらクリックして下さい。
クリックが投票の代わりになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

スポンサーリンク





この記事へのコメント